※2019/10/10に更新


今回の記事はこういった疑問に答えます。
「レジェンドストーリー」を進めていくと出現する「心と体、繋ぐもの」シリーズ。
その中の一つである「夕焼けの咆哮」ステージを攻略出来なくて悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ガチャキャラを含めてもなかなか苦戦しそうなステージですが無課金で攻略できるならその方法を知りたいですよね。
そこで今回は筆者がこの「夕焼けの咆哮」ステージについて無課金でも入手できるキャラで攻略してきましたのでキャラの編成と立ち回りを詳細にご紹介していきたいと思います。
当記事を読んでもらえれば以下の事が得られますのでクリア出来なくて悩んでいる方はさっそく下記から記事を読んでみて下さい。
・無課金で星1の「夕焼けの咆哮」をクリアする方法が分かる
スポンサーリンク
目次
心と体、繋ぐもの 夕焼けの咆哮 星1の概要
「夕焼けの咆哮」の概要を紹介します。
※にゃんこ大戦争DB様より以下のページを引用
・消費統率力:80
・獲得経験値:XP+1,520
・城体力:720,000
・ステージ幅:6,000
・出撃最大数:10
出現する敵は「バトルコアラッキョ」3体と「ウサ銀」が時々出てくるだけのシンプルなステージ。
故に敵の数が少ないのでお金が手に入りづらく、編成をする際はそのことを考慮する必要が出てきます。
実際の戦闘では「バトルコアラッキョ」が3体揃うと手が付けられなくなりますので合流するまでにいかに効率よく倒していくかがクリア出来る分かれ目となるでしょう。
統率力を回復中にこんなゲームはいかがでしょうか?
魔王「世界の半分あげるって言っちゃった」世界の半分を貰うために再び魔王に会いに行こう!!
魔王城の最上階に魔王はいるはずだ。話を聞きに行くには登るしかない!
実際に使用した編成
実際に使用したキャラとアイテムを解説します。
使用したネコ
使用したネコは以下の通り。
・狂乱のネコビルダー:レベル20
・狂乱のネコカベ:レベル20
・狂乱の勇者ネコ:レベル20
・狂乱の美脚ネコ:レベル20
・狂乱のキリンネコ:レベル20
・狂乱のネコクジラ:レベル20
・ネコ島:レベル20+19
・覚醒のネコムート:レベル30
以下から個別に解説していきます。
にゃんコンボ要員
「覚醒のネコムート」を速く生産するために編成。
この「にゃんコンボ」がないと2体目が来る前に1体目の「バトルコアラッキョ」を倒せるかどうか怪しくなってきますので編成に加えておくことをオススメ。
「狂乱の勇者ネコ」はこのステージだと使いたくなりますが「波動攻撃」で近づく前にやられるので生産はしないようにしましょう。
「バトルコアラッキョ」を全滅させた後は「狂乱のキリンネコ」を生産して敵拠点の体力を削っていくと良いです。
ネコフィッシュ系キャラ
基本的にこのキャラ達を順次生産していって「バトルコアラッキョ」の体力を削っていきます。
「ネコフィッシュ」は第三形態にしていないとダメージが足りなくなりますので進化させておかないと厳しいです。
覚醒のネコムート
「バトルコアラッキョ」へのダメージソースとなりますので採用。
レベルを30まで上げておけば3回は耐えますので意外と攻撃が通ります
上手くいけば3~4割ほど体力を削ってくれますので生産するタイミングに注意して活用していきましょう。
使用したアイテム
「夕焼けの咆哮」にて使用したアイテムを紹介していきます。
スニャイパー
実際には使いませんでしたがあると安定しそうなので紹介。
3体目の「バトルコアラッキョ」を相手にする段階で使用すると敵城に攻め込まれるリスクが減るかと思います。
1~2体目が残っている段階で使用すると速いタイミングで合流される可能性が高まるのでその時はオフにしておくのが無難です。
発動しておくべきお宝
「レジェンドストーリー」中盤のステージもあって敵のステータスもかなり上がっています。
そのため「日本編」の「お宝」は全て集めておくこと推奨。
集めるのがめんどくさい方は1~3章で下記のお宝を最高の状態まで発動させておくようにしましょう。
・九州の男らしさ
・四国のうまいもん
・中国の伝統
・東海のがめつさ
・甲信越の雪景色
・関東のカリスマ
「未来編」の「お宝」は「赤い敵」を妨害するキャラを加える時に「紅血の果実」を取得しておくようにしてください。

参考に筆者のお宝取得状況を下記に記しておきます。
・「日本編」全章のお宝
⇒コンプリート済
・「未来編」全章のお宝
⇒コンプリート済
強化しておくべきパワーアップ
「にゃんこ砲攻撃力」以外のパワーアップ要素は全てレベルMAXにしておくこと推奨。
とくに「バトルコアラッキョ」を前に進ませないためにも「にゃんこ砲チャージ」は最大まで上げておいてください。
さらに+値の分も可能な限り上げておくと理想的です。
参考までに筆者が実際にパワーアップさせていた項目について下記に記します。
・にゃんこ砲攻撃力:レベル10+1(この項目は上げない事をおススメします。)
・にゃんこ砲射程:レベル10
・にゃんこ砲チャージ:レベル20+10
・働きネコ仕事効率:レベル20+10
・働きネコお財布:レベル20+10
・お城体力:レベル20+10
・研究力:レベル20+10
・会計力:レベル20+10
・勉強力:レベル20+10
・統率力:レベル20+10
ステージの立ち回り方
「夕焼けの咆哮」における立ち回り方をご紹介します。
最初に覚醒のネコムートを生産
戦闘が始まると早速「バトルコアラッキョ」が1体出現しますので「覚醒のネコムート」でダメージを与えていきます。
先述した「にゃんコンボ」があれば早い段階で生産する事が可能です。
「覚醒のネコムート」を生産した後は「ネコ島」と「狂乱のネコクジラ」をひたすら生産していってダメージを稼いでいきましょう。
タイミングを見計らって再度覚醒のネコムートを生産
順当にいけば2体目が合流する前に1体目の「バトルコアラッキョ」を倒せるかと思いますので倒して得たお金を利用してこちらも2体目の「覚醒のネコムート」を生産する準備に入ります。
引き続きネコフィッシュ系キャラを生産して構いませんが「覚醒のネコムート」を出せるようになったタイミングで出せなくなる事がないように調整してください。
「覚醒のネコムート」を再び生産出来るようになったらいったん生産を打ち止めて全ての味方がやられるのを待ちます。

味方が全滅したらすかさず「覚醒のネコムート」を生産、後に続くようにネコフィッシュ系キャラも生産を再開していきましょう。
後はひたすらネコフィッシュ系キャラを生産
見出しの通り後は出せるだけネコフィッシュ系キャラを生産していって「バトルコアラッキョ」の体力を削るだけです。
途中3体目に合流される可能性が高いですがその頃には2体目の体力がかなり削れていますので早い段階で2体目が沈みます。
大抵は自拠点付近での攻防になりますので「にゃんこ砲」も積極的に使って攻撃されないように配慮しましょう。
「覚醒のネコムート」が生産出来るようになったらもちろん生産しても構いません。
全滅させたら狂乱のキリンネコで〆
「バトルコアラッキョ」を3体倒せばこのステージはクリアも同然。
脅威となる敵は他に出てきませんので「狂乱のキリンネコ」を量産してさっさとこのステージをクリアしてしまいましょう。
まとめ
「バトルコアラッキョ」に合流されないように攻略するのがこのステージのキモとなりますので上記の戦法を参考にして手際よく倒していくようにしましょう。
「波動無効」の特性を持つキャラがいれば処理速度がさらに高まりますので運よく入手していれば編成に加えておくとさらに効率よく処理出来るかと思います。
以上です。