※2019/10/10に更新


今回の記事はこういった疑問に答えます。
「未来編」3章を進めていると中盤辺りで登場する「サウジアラビア」のステージ。
途中から出てくる「クマ先生」と「サイバーX」の猛攻をどうやって凌いでいけば良いのでしょうか。
「覚醒のネコムート」を速く手に入れたいのにこんなところでつまづいてる場合ではありませんよね。
そこで今回はこの「未来編」3章の「サウジアラビア」ステージを無課金でクリアした筆者が実際に使ったキャラと立ち回りなどを詳細にご紹介していきたいと思います。
当記事を読んでもらえれば以下の事が得られますのでクリア出来ない方はさっそく下記から記事を読んでみてください。
・「未来編」3章の「サウジアラビア」を無課金でクリア出来る
・「石油」の「お宝」が手に入りやすくなる
スポンサーリンク
目次
未来編3章サウジアラビアの概要
「サウジアラビア」の概要を紹介します。
※にゃんこ大戦争DB様より以下のページを引用
・消費統率力:73
・獲得経験値:XP+8,800
・城体力:180,000
・ステージ幅:5,500
・出撃最大数:9
統率力を回復中にこんなゲームはいかがでしょうか?
魔王「世界の半分あげるって言っちゃった」世界の半分を貰うために再び魔王に会いに行こう!!
魔王城の最上階に魔王はいるはずだ。話を聞きに行くには登るしかない!
実際に使用した編成
実際に使用したキャラとアイテムを解説します。
使用したネコ
使用したネコは以下の通り。
・ネコビルダー:レベル20+15
・狂乱のネコビルダー:レベル20
・ネコカベ:レベル20+17
・狂乱のネコカベ:レベル20
・狂乱のネコUFO:レベル20
・ネコヴァルキリー・真:レベル20
・狂乱のネコムート:レベル20
・ネコライオン:レベル20+19
・ちびネコキリン:レベル20+3
・狂乱のキリンネコ:レベル20
以下から個別に解説していきます。
壁キャラネコ
今回のステージでは4体で構成。
基本的にはこの数で問題ありませんが敵に押されそうと思ったらもう1体壁役を追加しましょう。
「EXキャラ」でガチャ運に左右されない「ネコフィーバー」がオススメ。
狂乱のネコUFO
対「サイバーX」として編成に加えておくと大活躍してくれます。
生産性もそこそこ高いので序盤からガンガン生産していっても構わないです。
先述しましたが攻撃する時に「ゴマサーマン」が厄介なキャラとなりますので同時に「ネコヴァルキリー」や「ネコムート」等も生産して同時に処理出来るようにしておきましょう。
ネコヴァルキリー・聖
「範囲攻撃」が出来るアタッカーとして採用。
主に「ゴマサーマン」を処理する時に生産します。
使ってみればわかりますが、一度生産すると敵がいるところまで突っこんでいきますので場に出すタイミングには気を付けましょう。
狂乱のネコムート
「サイバーX」や「クマ先生」を効率的に処理するために採用。
相変わらずダメージソースなので生産したらやられないように細心の注意を払って運用するようにしましょう。
特に「クマ先生」が場にいる時は生き残っていないとなかなか面倒な事になりますので気を付けるように。
ウシネコ系キャラ
主に敵を片付けた後の拠点攻撃役なので特筆すべきことはありません。
上記の編成で攻略が苦しければここの枠に壁役や「ネコトカゲ」等のキャラを加えて戦いやすくしていくと良いでしょう。
発動しておくべきお宝
基本的に「日本編」を制覇してから挑むのが王道(だと思ってる)なのでお宝は最高の状態を全て集めているのが理想です。
集めるのがめんどくさい方は1~3章で下記のお宝を最高の状態まで発動させておくようにしましょう。
・九州の男らしさ
・四国のうまいもん
・中国の伝統
・東海のがめつさ
・甲信越の雪景色
・関東のカリスマ
「未来編」のお宝は「エイリアン」を弱体化させる「ブルークリスタル」と「レッドクリスタル」が重要となってきますのでまだ集めていない方は集めておきましょう。(3章まで進めて集めていない方はいないと思いますが)
参考に筆者のお宝取得状況を下記に記しておきます。
・「日本編」全章のお宝
⇒コンプリート済
・「未来編」1章のお宝
⇒コンプリート済
・「未来編」2章のお宝
⇒「深淵の大過」、「浮遊大陸」、「月」以外のお宝をコンプリート済
・「未来編」3章のお宝
⇒以下のお宝をコンプリート済
・「ブルークリスタル」
・「古代の石板」
・「未知なる力」
・「宇宙エネルギー」
・「暗黒の果実」
・「紅血の果実」
・「飛翔の果実」
・「タイムマシン」
強化しておくべきパワーアップ
このステージに限ったことではありませんが「にゃんこ砲攻撃力」と「お城体力」以外のパワーアップ要素は全てレベルMAXにしておくこと推奨。
さらに+値の分も可能な限り上げておくと理想的です。
参考までに筆者が実際にパワーアップさせていた項目について下記に記します。
・にゃんこ砲攻撃力:レベル10+1(この項目は上げない事をおススメします。)
・にゃんこ砲射程:レベル10
・にゃんこ砲チャージ:レベル20+8
・働きネコ仕事効率:レベル20+10
・働きネコお財布:レベル20+10
・お城体力:レベル1+10
・研究力:レベル20+10
・会計力:レベル20+10
・勉強力:レベル20+10
・統率力:レベル20+10
ステージの立ち回り方
「サウジアラビア」における立ち回り方をご紹介します。
まずはネコムートを生産するように努める
戦闘が始まったら「ネコムート」を生産しておきたいので何もせずに放置しておきましょう。
一定時間経つと「リッスントゥミー」が突っ込んできますので「ネコカベ」を2~3体ほど生産して凌ぎます。
しばらく耐えていれば所持金が4500円以上になるかと思いますので早速「ネコムート」を生産していきましょう!
サイバーXを迎え撃つために他のアタッカーを生産する
「ネコムート」を生産したらほどなくして「サイバーX」が出現しますので「狂乱のネコUFO」を生産していきます。(+壁役も継続して生産)
同時に「ゴマサーマン」も登場しますので何とかお金をやり繰りして「ネコヴァルキリー・聖」も生産していくように努めましょう。
後は壁役と「狂乱のネコUFO」を生産していって「ゴマサーマン」と「サイバーX」が倒れるまで繰り返します。
クマ先生のみになったら狂乱のネコUFOを控える
無事に「サイバーX」を倒せれば大抵は「クマ先生」のみが残る形に。
「クマ先生」は射程が「狂乱のネコUFO」よりも長いので大抵は攻撃できずに沈みます。
「狂乱のネコUFO」の生産性を活かしてごり押ししてもよさそうですが2体目の「サイバーX」の事も考えてなるべく生産を控える事をオススメ。
残った「クマ先生」は「狂乱のネコムート」や「ネコヴァルキリー・聖」で対処していくようにしましょう。
2体目の強敵たちも上記の手順で片づけていけばOKです。
まとめ
このステージは「サイバーX」さえなんとかすればクリア出来るステージなのでその対策を怠らないように準備していきましょう。
「未来編」3章のステージもまだまだありますが「覚醒のネコムート」を手に入れるためにもモチベを下げないよう頑張って攻略していきたいですね。
無課金での攻略も十分可能なので戦力が整っている方はさっそく挑戦してみて下さい。
以上です。