※2019/10/10に更新


今回の記事はこういった疑問に答えます。
レジェンドストーリー中盤辺りまで進めると出現する「海を汚す悪しき者」シリーズ。
その中の最終ステージである「あまくだり海流」について問題が多いためクリアが難しいと感じる方は多いのではないでしょうか。
強力なガチャキャラを持っていない場合は苦戦は免れないのでそれに依存しない戦法を知りたいですよね。
そこで今回は筆者がこの星1の「あまくだり海流」を無課金編成でクリアしてきましたので実際の編成と立ち回りをご紹介していきたいと思います。
当記事を読んでもらえれば以下の事が得られますのでクリア出来なくて悩んでいる方はさっそく下記から記事を読んでみて下さい。
スポンサーリンク
目次
海を汚す悪しき者 あまくだり海流 星1の概要
「あまくだり海流」星1の概要を紹介します。
※にゃんこ大戦争DB様より以下のページを引用
・消費統率力:120
・獲得経験値:XP+2,280
・城体力:770,000
・ステージ幅:6,200
・出撃最大数:8
戦闘が始まるとすぐに「カルピンチョ」が出現し、その後約33秒後に「コアラッキョ」も出現します。
敵拠点を叩くまでは他の敵が出てきませんのでお金を稼ぐ場合は時間経過で貯めていく事を推奨。
敵拠点を叩くと「バトルコアラッキョ」1体と「ツバメンズ」が10体ほど出現。
「ツバメンズ」は攻撃力が高く、定期的に湧いてきますので迅速に処理できるような体制を作っておかないとあっという間に自拠点を制圧されてしまうでしょう。
統率力を回復中にこんなゲームはいかがでしょうか?
魔王「世界の半分あげるって言っちゃった」世界の半分を貰うために再び魔王に会いに行こう!!
魔王城の最上階に魔王はいるはずだ。話を聞きに行くには登るしかない!
実際に使用した編成
実際に使用したキャラとアイテムを解説します。
使用したネコ
使用したネコは以下の通り。
・狂乱のネコビルダー:レベル20
・狂乱のネコカベ:レベル20
・ネコモヒカン:レベル20+18
・狂乱の美脚ネコ:レベル20
・狂乱のネコクジラ:レベル20
・ネコ島:レベル20+23
・ネコジャラミ:レベル20+27
・狂乱のネコダラボッチ:レベル20
・タマとウルルン:レベル30
以下から個別に解説していきます。
壁キャラネコ
「バトルコアラッキョ」の「波動攻撃」で軒並みつぶされるので3体で構成。
最初の「カルピンチョ」と大量の「ツバメンズ」を相手する以外は「狂乱キャラ」のみの生産でほぼ問題ありません。
狂乱の美脚ネコ
序盤の「カルピンチョ」と「ツバメンズ」を効率よく倒すために採用。
「波動攻撃」で敵の体力を削っていきます。
「バトルコアラッキョ」には近づくことすらままならないので後半は生産しない方が無難です。
ネコフィッシュ系キャラ
「カルピンチョ」や「バトルコアラッキョ」に対して有利な特性を持っているので採用。
体力も高いので「ツバメンズ」や「波動攻撃」にも耐えやすいです。
巨神ネコ系キャラ
耐久性能が高いので「波動攻撃」を耐えて返しに一撃食らわせることが可能です。
特に「ネコジャラミ」は「30%の確率で敵をふっとばす」特性を持ちますので敵に押されがちなこのステージでは便利なキャラです。
金欠になりがちなのでお金が貯まったら優先してこの「ネコジャラミ」を生産するようにしましょう。
タマとウルルン
上記のメンツだと「ツバメンズ」の処理に不安が残りますので編成に加えておいた方が良いです。
ただ「範囲攻撃」持ちがもう1体いればよいのでこの枠は「ネコヴァルキリー・聖」などでも良いかもしれません。
使用したアイテム
「あまくだり海流」にて使用したアイテムを紹介していきます。
スニャイパー
「バトルコアラッキョ」に前線を押されがちになりますのでこのアイテムで侵攻を遅らせましょう。
「ツバメンズ」の妨害もあるので100%侵攻を防げるわけではありませんが使用しておいた方が自拠点をつぶされる前に「バトルコアラッキョ」を倒せる可能性が上がります。
発動しておくべきお宝
「レジェンドストーリー」を無課金で攻略していく場合は集められるものは全て集めておきたいです。
特に「日本編」の「お宝」は全て集めておいた方が無難。
集めるのがめんどくさい方は1~3章で下記のお宝を最高の状態まで発動させておくようにしましょう。
・九州の男らしさ
・四国のうまいもん
・中国の伝統
・東海のがめつさ
・甲信越の雪景色
・関東のカリスマ
「未来編」の「お宝」は下記を集めておくとネコフィッシュ系キャラが「バトルコアラッキョ」相手に活躍してくれるようになります。
・紅血の果実
参考に筆者のお宝取得状況を下記に記しておきます。
・「日本編」全章のお宝
⇒コンプリート済
・「未来編」全章のお宝
⇒コンプリート済
強化しておくべきパワーアップ
無課金編成だと余裕があまりないので「にゃんこ砲攻撃力」以外の項目は全てパワーアップしておくことを推奨。
+値も出来る限り上げておくようにしましょう。
参考までに筆者が実際にパワーアップさせていた項目について下記に記します。
・にゃんこ砲攻撃力:レベル10+1(この項目は上げない事をおススメします。)
・にゃんこ砲射程:レベル10
・にゃんこ砲チャージ:レベル20+10
・働きネコ仕事効率:レベル20+10
・働きネコお財布:レベル20+10
・お城体力:レベル20+10
・研究力:レベル20+10
・会計力:レベル20+10
・勉強力:レベル20+10
・統率力:レベル20+10
ステージの立ち回り方
「あまくだり海流」における立ち回り方をご紹介します。
開始直後は働きネコのレベルを上げる
戦闘が始まると「カルピンチョ」がこちらに向かってきます。
しかし移動速度が遅く、他の敵もしばらく出てきませんのでこの隙に「働きネコ」のレベルを上げてしまいましょう。

カルピンチョをすぐに倒す
「カルピンチョ」を自拠点まで十分に引き寄せたら壁キャラとネコフィッシュ系キャラ、「狂乱の美脚ネコ」を生産していきます。(「スニャイパー」はオフに)
途中「コアラッキョ」も出現しますので合流されるころまでには倒しておきたい所。
「カルピンチョ」を倒したらこの調子で「コアラッキョ」も倒したくなりますが資金を十分に揃えたいのでいったん生産を打ち止めて味方を全滅させます。
巨神ネコ系キャラを生産してコアラッキョを倒す
「コアラッキョ」が自拠点まで近づいてきたら巨神ネコ系キャラを生産。
2体で「コアラッキョ」を倒してもらいます。(体力が削れていますのですぐに倒せると思います)
「コアラッキョ」を倒した後も特に生産せずにお金を貯めておきましょう。
敵拠点を叩いたらすぐに主力キャラを生産
敵拠点を叩いてボスが出現したらすぐに味方キャラを生産。
巨神ネコ系キャラをすり抜けた「ツバメンズ」達を迎え撃ちます。
前線にいる巨神ネコ系キャラ達が少しの間「バトルコアラッキョ」を食い止めてくれますのでその間に「ツバメンズ」達を全滅させておきたい所。
「バトルコアラッキョ」が近づいてきたら「スニャイパー」を再度オンにして迎え撃ちましょう。
生産するメンバーを絞り、バトルコアラッキョを倒す
「バトルコアラッキョ」とのガチンコ勝負になったら「ネコモヒカン」と「美脚ネコ」は生産しないようにします。
「波動攻撃」で近づかれずにやられますので出しても無駄にお金を消費するためです。
後は「バトルコアラッキョ」を倒すためにネコフィッシュ系キャラを優先的に生産しながら「スニャイパー」や「にゃんこ砲」で敵を妨害していきましょう。
状況によっては少し自拠点を削られるかもしれませんが近づいて頃には「バトルコアラッキョ」を倒せるかと思います。
「バトルコアラッキョ」を倒せたら「ツバメンズ」に注意しつつ、敵拠点を叩いてクリアです。
まとめ
初見は「ツバメンズ」の奇襲に驚くかもしれませんが耐久が低いのできちんと対策すれば無課金での攻略も十分に可能です。
このステージをクリアしたら「海を汚す悪しき者」は一通り攻略したことになりますので次のステージへと進んでいきましょう。
以上です。